

- 毎朝頭痛で目が覚める
- 午後になると頭痛がおこる
- 頭痛がひどくなると吐き気を感じる
- 頭痛薬が効かない・手放せない
その頭痛を薬師仁鍼灸整骨院で回復させましょう!
- 病院に行ったが、なかなか回復しない
- 不眠の方の安定剤は増えていませんか?
頭痛の原因
頭痛でまずもっとも起こりやすいタイプの頭痛は、「緊張型頭痛」です。頚椎の配列が悪いと頚部の筋肉に負担がかかり、頭から首・首から肩にかけての筋肉が緊張し、血流が悪くなると疲労物質が筋肉にたまり、神経を刺激して痛みが起こってきます。
筋肉の緊張は、長時間同じ姿勢をとり続けたり、心配や不安などの精神的なストレスが原因で起こりやすくなります。
また眼精疲労や歯の噛み合わせ、眼鏡による圧迫や高さのあっていない枕なども原因の1つと考えられます。
頭痛を放置していると
頭痛は一度起こると、痛みのストレスから筋肉さらに硬くなり、血の流れが悪くなる恐れがあります。
また、頭痛は誰もが経験した事のある不調です。ですので、少しぐらいの頭痛は我慢される方もいると思います。
放置していると危険な場合もありますので、不調が気になりだしたら、調布市になります薬師仁鍼灸整骨院までお越し下さい。
薬師仁鍼灸整骨院の不眠症の施術は温めます
まず、お腹と腰の冷えをお灸で温めます。肩にもお灸を使うことが出来、心地よい刺激でこすらないであたためます。
血行を整えるツボを刺激しながら温めていきます。
一人、ひとりに合った温度であたためることにより、血流の流れが促され頭痛回復させていきます。
お灸、家でも出来ます
お灸を家でもする女性のイラスト
お腹と腰にあてる、一人ひとりに合ったツボを指導していきます。
温灸器(20000円ほど)を買うことをススメしています。
自宅でもお灸で身体をあたためることができます。
お灸は美容にも効果があるとされています。
希望者には美容の観点からのお灸もご提案させて頂いています。
調布市 薬師仁鍼灸整骨院 頭痛の施術法

頭痛は姿勢不良から生じることがあり、重い頭に圧迫されて首が固まり、首が固まったことにより、自律神経や血管を圧迫します。
日常生活におけるストレスや過労・睡眠不足・過食などの体内環境要因と悪い姿勢での長時間のデスクワーク等で体外環境要因が積み重なった結果と考えられます。
すなわち、頭痛は頭・首の歪み・内臓疲労を緩和させると同時に、上記要因にアプローチすれば根本的に回復することができる場合があります。
薬師仁鍼灸整骨院では、手技やお灸で回復を促していきますが、ご希望にあわせて鍼をお勧めしています。、また吸い玉、刺絡等もご希望にあわせて施術に加えることが可能です。
薬師仁鍼灸整骨院 施術例
この方はご家族の介護をされていて、夜中起きたら眠れない状態でした。
自分も疲れているのに眠れないと悩まれ当整骨院へ。
手技と経絡をマッサージしながら、10日に1回のペースで通われ、少しずつ楽になっていきながら数回で回復しました。
この方は高校生の頃から頭痛があり、
薬が手放せない状態でした。ホルモンの関係で生理痛もありました。
去年の春に来店、週2回の来店で5ヶ月通うと慢性の頭痛は良くなり、3ヶ月間、来店されなかったので大丈夫なのだと安心していましたが、偶然、外でお会いしたところ、頭痛薬は手放せたのですが週1回通いたいと話されました。
頭痛の原因は春に就職し、職場のストレスから頭痛が悪化しました。お子様も居て、育児で抱くのも大変だったと悩まれていました。
冬に一旦良くなったのですが、メンテナンス目的で通ったほうが安らぐと判断され、週1回のペースで通われています。
この方は最初の1週間頭痛の回復に毎日こられ、現在は2週間に1回来店されています。
この方も悩みを持たれると、ストレスを生じ、頭痛が起こると話されていました。
お客様の声|薬師仁鍼灸整骨院
調布市 頭痛 S・T様 40代 男性

頭痛を感じる事が時々あり、最近は少し「痛い」と感じると早目に
薬を飲むようにしていたのですが、回数が増えてきたので、このまま
にしておくと良くないかも…と思い、薬師寺鍼灸整骨院さんに
来てみました。鍼は初めてで少し怖い感じもしましたが、
実際してもらうと痛みもなくとてもスッキリしました。
頭痛の回数も最近はかなり減ってきたので効果はあると思います。
これからも定期的に通いたいです。よろしくお願いします。
調布市 薬師仁鍼灸整骨院 施術の流れ

調布市 薬師仁鍼灸整骨院 ご案内

午前は通常保険診療、午後は、自費診療で完全予約制です。まずはお電話ください。